路線

これは架空鉄道です。たとえ実在する団体名がでてきたとしても、関係ありません。

関東鉄道全線路線図

 関東鉄道は、関鉄上野を起点として水海道、土浦、筑波山、下館、下総境に向かう本線格の鬼怒川線系統の他、多くの支線を保有している。大宮から筑波山に向かう特急も運行されるようである。

関東鉄道鬼怒川線路線地図

関東鉄道鬼怒川線路線地図(「空想鉄道」というサービスを利用)

現実との相違点

 現実には存在しない鉄道路線を存在するとしたことによって、いくつかの相違点が生じている。以下に列挙する。

現実と境遇が異なる実在路線

・京成本線京成上野青砥間→存在しない

・東京メトロ有楽町線豊洲押上間→既に存在する

・東京メトロ半蔵門線→押上より先青戸まで延伸

・流鉄全線→存在しない

・東武野田線→一部経路変更の上当鉄道に組み込み

・関東鉄道全線→当鉄道に組み込み

・つくばエクスプレス全線→存在しない

京成旧上野線(京成上野青砥間)が存在しない

 もともと押上側をターミナルとしていた京成は、筑波高速度電気鉄道を買収し、同企業が持っていた上野方面への免許を活用して上野乗り入れを果たしている。この世界では架空関東鉄道が存在する以上、経路が被る筑波高速度電気鉄道の免許は下りなかったと考えるのが自然であり、よって京成が上野に乗り入れる術は無かったのである。

東武伊勢崎線は半蔵門線に乗り入れていない

 現実では東武伊勢崎線は日比谷線の他半蔵門線にも乗り入れているが、この世界では東京北東部に関東鉄道という地下鉄に乗り入れるべき鉄道がもう一社存在するため、半蔵門線は最後まで地下鉄に乗り入れられなかった関東鉄道の乗り入れ先として割り当てられ、伊勢崎線は豊洲からの有楽町支線に乗り入れる。つまり、山手線に接していない二私鉄に優先的に浅草線と日比谷線が、通勤五方面作戦の一環として常磐線に千代田線が割り当てられた結果、関東鉄道は最後まで地下鉄にありつけず、関東鉄道が地下鉄に乗り入れるまでは伊勢崎線への二路線目の割り当てもおあずけとなったのである。

半蔵門線は押上までではない

 現実の半蔵門線は東端を押上としているが、この世界では関東鉄道に乗り入れるため、押上から先、新四ツ木橋や水戸街道を経由して関東鉄道青戸駅までのびている。この区間の駅は

押上―曳舟ー地下鉄八広―地下鉄四ツ木―地下鉄立石―青戸

である。

武蔵野線南流山駅はもっと西にある

 松戸市や流山市界隈では、関東鉄道が流山街道とつかず離れず走っているので、関東鉄道より後にできた武蔵野線南流山駅は、関東鉄道との乗り換えの便を考え現実より流山街道寄りに造られている。そのため、川の向こうの三郷駅と非常に距離が近くなっている。

関東鉄道:歴史/路線/ダイヤ/車両/その他